Code for 観光データ 設立準備ブログ

観光データに特化したトピック型のCode for 活動を目指す人のブログです。

Code for 観光データの目指しているもの

こんにちは。 Code for 観光データを作りたいと思っている佐藤です。なぜ観光データに特化したシビックテックを目指しているか。ということについて書きました。


Sightseeing

旅行・観光の消費スタイルが多様化していく中で、改めて各地域独自の文化や体験といった、これまでやや軽視されてきた新しい切り口の地域資源の存在に注目が集まっています。ですが、殆どの地域ではそれらの資源のマーケティング視点の欠如によって休眠しています。

一方で、観光振興政策としては、新たにDMO組織の設立・支援が国策で進められています。DMOでは独自性と収益性=継続性の求められている観光振興を地域の総意で進められていくことが期待されています。つまり、既存の自治体と宿泊施設団体が中心だったスタイルではなく、地域商店街や住民参加視点といった多様性が重要というわけです。これらの地域参加の一つのあり方として、シビックテックが機能する可能性があると思います。

特に、DMOの推進には、KPIの策定とPDCAサイクルの推進が重要な要素とされていて、各種オープンデータや公開統計データ、自治体の実施している各種調査データの横断的な活用が求められています。また、これらの活用が可能なマーケティング・ITスキル人材が各地域で求められていますが、既存の観光分野の人材像とのミスマッチがあるため、人材供給ニーズが強いとされます。この点からすると、DMOにおける民間人材の供給ニーズに対応した、コーボレートフェローシップが適合するかもしれません。

City Sightseeing Windsor

また、DMOのマネジメントには最新のテクノロジーとその理解が不可欠です。例えば、オープンデータなどの地域データを活用してKPIを構成するためのデータ処理や、域内流動や旅行客に対するスマホアプリの提供、さらに入込客の満足度計測における調査アプリの設計などがすぐに思いつきます。これらの課題は各地域で共通に存在する課題であり、Code for 活動を通じてこれらの情報処理ニーズに対するコア的処理をオープンなライブラリとして提供することは、社会的ニーズがありそうです。

Code for 活動として提供することの価値の一つは、これらのITのニーズとサプライが地産地消されることで、目指した行きたい方向性の一つです。IT産業はその性質として大都市部で発達しやすい側面がありますが、地域の総意で進められるべき観光産業の振興に用いられる技術には、当該地域のIT産業のプレイヤーが関与するほうが望ましいと考えます。そこで、各地域で既に展開している地域ブリゲイドとの連携を目指しつつ、観光データに特化したトピック型Code for 活動ができたら素晴らしいと考えます。